5/19に中央会計株式会社セミナールームで開催された第5回WordBench大阪にて「Webのパフォーマンスを考える ~WordPressと付き合うために」と題してお話をさせていただきました。
実は人前で話すのが苦手ということもあり避けていたのですが、@rie05さんの薦めもあり今回お話しさせていただきました。
上がりまくって何をしゃべっているかわからない状態になり、かつ時間超過してしまい、申し訳ありませんでした。@gouten5010さんが★本編1 「うぇぶろっこりーで学ぶWordPressでサイト構築という名の悪巧み」で場を盛り上げていただいていたので、なんとか乗り切りことができました。
今回のお話しでは、フロントエンジニアさんを主な対象に、プラグインを頼るだけではなく、さまざまな手段があるということをお伝えしようと考え構成しました。ブロードバンド化が進み、高速化・最適化があまり気にされなくなって久しいですが、スマフォなどさまざまなデバイスが増えて低速な環境が増えている今、もう一度考えてみる契機になれば幸いです。
終了後に、さまざまな方にいろいろなご意見いただきました。ありがとうございました。厳しいご指摘もいただきました。今回お話しして自分自身も勉強になったとともに、もっと触って勉強しないとダメだなと痛感しました。(実際にWordPress暦が浅いのが露呈しまくってましたし^^;)
当日会場で聴いていただいた皆様、Ustream配信で視聴いただいた皆様ありがとうございました。
kanomanabu
WordBench大阪に参加したものです。
Webのパフォーマンスのお話とても参考になりました。
早速、プラグインの見直し、サーバの状態を確認し
重かったトップページを軽くすることができました。
ありがとうございました。
tama200x
ありがとうございます。
解決のヒントになられたようでよかったです。
第5回WordBench大阪へ参加してみた。 | KANOMANABU.COM
[…] http://www.tama200x.com/blog/?p=252 […]