毎年準備をサボって、直前になって焦る年賀状。
今年は、日本郵便の「郵便局総合印刷サービス」を利用したのですが、とても便利だったので来年に向けてのメモとして残します。
日本郵便の関連サイトで、27日までに年賀状を発注すれば年内に届くとかいてあったようなので、未だなにもしていない
— たま 2015 (@tama200x) December 25, 2014
あーーー年賀状
— たま 2015 (@tama200x) December 29, 2014
さすがにヤバイということで、30日になって慌てて注文しました。
注文完了すると、発送予定日は2015年1月5日とのこと(発注完了は17時過ぎ…)
31日夕方にメールが来て、印刷発送されたとのこと (驚)
1日午前中には、配達されました (驚)
まとめると
- 30日夕方に発注
- 31日に印刷され、夕方に出荷
- 1日午前中に配達
あらためて、日本って凄いなと思いました。準備が遅かったばかりに年末年始にお仕事していただき、ゴメンナサイ。
ちなみに上のTweetにある「27日までに発注すれば〜」というのは、27日までに発注すれば年内に受け取れるということのようです。
気になる値段ですが、20枚発注したところ次の通りとなりました。
印刷料金 | 2300円 |
会員割引 | ▲230円 |
はがき代 | 1040円 |
送料 | 0円 |
合計(税込) | 3110円 |
一枚あたり 150円強(はがき代込) なので少し高めですが、印刷枚数が少ないため致し方ないところです。(印刷料金は通常、枚数が少ないときには1枚あたりの単価が高くなります)
なお、郵便局総合印刷サービスでは、
- マイ住所録・宛名印刷
- 投函代行サービス
といったサービスもあるようなので、うまく活用すれば宛名書きも投函もお願いできそうです。
来年はもう少し準備を早めに行いたいところです^^;
以上、参考になれば幸いです。