以前、Internet Explorerのサポート期間はいつまで? という記事を書きました(最近も更新させていただきました)。そちらを書くにあたっては、IEだけでなくWindowsのライフサイクルも調べる必要がありました。
調べた結果をこちらに記載しますので、参考になれば幸いです。
Windowsのライフサイクルの考え方は、Windows ライフサイクルのファクトシート に掲載されています。
製品にはそれぞれ、メインストリームサポート期間、延長サポート期間(法人向け製品のみ)、サービスパックのサポート期間が定められています。これらは以下のように決められています。
- メインストリームサポート期間
機能追加、セキュリティ更新が行われます。 - 延長サポート期間
機能追加が基本的に実施されず、セキュリティ更新のみが実施されます。 - 延長サポート期間を過ぎた製品
セキュリティ更新も行われません。(特別な場合を除き)
期間についてはファクトシートに次のとおり記載されています。
- メインサポート期間は、
製品の一般向け提供日から最低 5 年間または後続製品のリリースから 2 年間の、いずれか長い方の期間
と決められています。 - 延長サポート期間は、
製品の一般向け提供日から最低 5 年間または 2 番目の後続製品 (2 つ後のバージョン) のリリースから 2 年間の、いずれか長い方の期間
と決められています。 - サービスパックのサポート期間は、
次の Service Pack のリリースの 24 か月後、または製品のサポート ライフサイクルの終了時の、いずれか早い時点でサポートが終了します。
と決められています。
製品ごとの期間については、マイクロソフト プロダクト サポートライフサイクルに掲載されていますのでご参照ください。
Windows Vista
- メインストリームサポート終了日:2013/10/18
- 延長サポート終了日:2017/4/11
- 無印サポート期間:2007/1/30〜2010/4/13
- SP1サポート期間:2008/2/4〜2011/7/12
- SP2サポート期間:2008/5/26〜2017/4/11
- IE7サポート期間:2007/1/30〜2016/1/12
- IE8サポート期間:2009/5/26〜2016/1/12
- IE9サポート期間:2011/3/14(日本のみ4/26)〜2017/4/11
※IEについては2016/1/12以降最新版のみサポート。
Windows 7
- メインストリームサポート終了日:2020/1/14
- 延長サポート終了日:2015/1/13
- 無印サポート期間:2009/10/22〜2013/4/9
- SP1サポート期間:2011/2/23〜2020/1/14
- IE8サポート期間:2009/10/22〜2016/1/12
- IE9サポート期間:2011/3/14(日本のみ4/26)〜2016/1/12
- IE10サポート期間:2012/10/30〜2016/1/12
- IE11サポート期間:2013/10/18〜2020/1/14
※IEについては2016/1/12以降最新版のみサポート。
Windows 8
- メインストリームサポート終了日:2018/1/19
- 延長サポート終了日:2023/1/10
- Windows 8(無印相当)サポート期間:2012/10/26〜2016/1/12
- Windows 8.1(SP1相当)サポート期間:2013/10/18〜2023/1/10
- IE10サポート期間:2012/10/30〜2016/1/12
- IE11サポート期間:2013/10/18〜2023/1/10
※Windows 8のライフサイクルは、Windows 8と無印相当、Windows 8.1をSP1相当と考えます。IE10はやや特殊で、サポートするOSがWindows 8のみのため、同日までのサポートと期間となります。
追記
何点か補足があります。
- リース日については正確な資料にあたるようにしましたが、特にIEのリリース開始日については一部マイクロソフト以外の情報も参照しています。間違いがありましたらお知らせ下さい
- IEのサポートポリシー変更日が2016/1/12ですが、本記事では変更日を終了日としています。Internet Explorerのサポート期間はいつまで?では、変更前日を終了日として記載しているので1日ずれています。どちらに合わせるか迷っているところです。
- 2015/1/26 初版