digを使った逆引きをしようとするとよく忘れれる(汗)ので、自分のメモとして書いておく。
# digで引けないから、ついnslookupに頼るのはなし > me
コマンドはこちら
$ dig -x IPアドレス
www.google.co.jpを正引きし、そのIPを逆引きするとこうなる(2012/12/25現在)
なお応答には省略あり
$ dig www.google.co.jp A ;; ANSWER SECTION: www.google.co.jp. 78 IN A 173.194.38.120 www.google.co.jp. 78 IN A 173.194.38.127 www.google.co.jp. 78 IN A 173.194.38.119 $ dig -x 173.194.38.120 ;; ANSWER SECTION: 120.38.194.173.in-addr.arpa. 86400 IN PTR nrt19s18-in-f24.1e100.net. $ dig -x 173.194.38.127 ;; ANSWER SECTION: 127.38.194.173.in-addr.arpa. 86400 IN PTR nrt19s18-in-f31.1e100.net. $ dig -x 173.194.38.119 ;; ANSWER SECTION: 119.38.194.173.in-addr.arpa. 86400 IN PTR nrt19s18-in-f23.1e100.net.
逆引きで引いたFQDN(ホスト名)は、正引きで引けないとトラブルになりやすいので注意が必要